【小学生・いじめ】子供がいじめられていると感じたら?TOP > いじめの問題 > いじめの原因を特定するには?

いじめの原因を特定するには?

いじめの原因は?

自分の子供がいじめに遭っているなら、親であれば、わが子を助けたく
なるものです。

しかし、ここで冷静になって物事を判断することは重要です。

その理由は、冷静な姿勢で学校に事実を伝えるのと、ケンカ腰に
「うちの子がいじめられてるじゃない、どう責任とるんだ」
こんな感じに感情的に怒鳴るとでは、学校側の対応が違ってくるからです。

もし、感情的に怒鳴ってしまうとモンスターペアレントと判断される
可能性があるので勘違いされない為にも注意しなくていけません。

では、いじめの原因ってどのようなことがあるのでしょうか?

例えば・・・

・通勤途中で犬の糞を踏んだのを友達に見られた

・外見や肉体的なことでバカにされる

・給食で食べる時にズルズル音を立てる

・トイレに行っても手を洗わない


など。

このようなことが原因かもしれません。

特に本人が悪いというわけでもないのにほんの些細なことや失敗が
いじめに遭う原因になったりします。

外見や肉体的なハンデなどで原因でいじめに遭う場合は、言葉で直接
言われることが多いので、その原因は明確です。

また、食べる時の音とか、教科書をよく忘れる、トレイに行っても手を洗わない
などは本人に非があるような場合は、その原因が分からないかもしれません。

このようなケースでは、本人のいない時に悪口を言って賛同者が集まり
それからいじめに発展するケースが考えられます。

いじめに遭う場合、その原因は必ずあります。

ですので、日頃からお子さんが日常生活で変わったことがないかをチェックする
ことも大切です。

不登校・ひきこもり、いじめ問題を解決させる!





高校生の不登校・ひきこもり対策!